--- no na kau a kau
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
土曜日で3回目の教室終了。
1回目は教室の概要や今後の予定、持ち物(道具)の確認。
2回目は着付+二重太鼓 帯揚げまで結ぶ時間無く終了。
3回目は着付+二重太鼓最後まで。
2時間の間に1回の着付・帯結びのみ。
ゆっくりな1回なので、意外と覚えにくいかも;;;
前の有料とこは、2時間の間に何度も着付・帯結び
脱いで着て。締めて解いて。
繰り返し繰り返しするので、なんとなく手が覚える感じ。
やっぱり 色々比べてしまうけど。
有料と無料の違いですね。やっぱり。
だけど。
いちおう基本はわかるので。アタシはそれでもいいんだけどね。
ゆっくり確認しつつ、キレイに着るコツを聞けるのは◎♪
自分の疑問や、他人の着付みながら質問出来る環境があるのはいいかも。
でもまったくの初心者サンは 頭が「?」ってなってて若干かわいそう。
必死さが伝わってきますぜ。ふむふむふむ。
まだ、今の先生の締め方に慣れていないので
時間見て復習しとかないとなぁ。
うっかり クセが出ちゃいそうになるから・・・・・
それにしても クリップ4個は 使いすぎじゃね?
行方不明になってしまうよぉ・・・・・・・・・・・・
でも二重太鼓、今までよりキレイに出来てるわ♪
1回目は教室の概要や今後の予定、持ち物(道具)の確認。
2回目は着付+二重太鼓 帯揚げまで結ぶ時間無く終了。
3回目は着付+二重太鼓最後まで。
2時間の間に1回の着付・帯結びのみ。
ゆっくりな1回なので、意外と覚えにくいかも;;;
前の有料とこは、2時間の間に何度も着付・帯結び
脱いで着て。締めて解いて。
繰り返し繰り返しするので、なんとなく手が覚える感じ。
やっぱり 色々比べてしまうけど。
有料と無料の違いですね。やっぱり。
だけど。
いちおう基本はわかるので。アタシはそれでもいいんだけどね。
ゆっくり確認しつつ、キレイに着るコツを聞けるのは◎♪
自分の疑問や、他人の着付みながら質問出来る環境があるのはいいかも。
でもまったくの初心者サンは 頭が「?」ってなってて若干かわいそう。
必死さが伝わってきますぜ。ふむふむふむ。
まだ、今の先生の締め方に慣れていないので
時間見て復習しとかないとなぁ。
うっかり クセが出ちゃいそうになるから・・・・・
それにしても クリップ4個は 使いすぎじゃね?
行方不明になってしまうよぉ・・・・・・・・・・・・
でも二重太鼓、今までよりキレイに出来てるわ♪
PR