忍者ブログ
 30 |  31 |  32 |  33 |  34 |  35 |  36 |  37 |  38 |  39 |  40 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

土曜日で3回目の教室終了。
1回目は教室の概要や今後の予定、持ち物(道具)の確認。
2回目は着付+二重太鼓 帯揚げまで結ぶ時間無く終了。
3回目は着付+二重太鼓最後まで。

2時間の間に1回の着付・帯結びのみ。
ゆっくりな1回なので、意外と覚えにくいかも;;;

前の有料とこは、2時間の間に何度も着付・帯結び
脱いで着て。締めて解いて。
繰り返し繰り返しするので、なんとなく手が覚える感じ。

やっぱり 色々比べてしまうけど。
有料と無料の違いですね。やっぱり。

だけど。
いちおう基本はわかるので。アタシはそれでもいいんだけどね。
ゆっくり確認しつつ、キレイに着るコツを聞けるのは◎♪
自分の疑問や、他人の着付みながら質問出来る環境があるのはいいかも。

でもまったくの初心者サンは 頭が「?」ってなってて若干かわいそう。
必死さが伝わってきますぜ。ふむふむふむ。

まだ、今の先生の締め方に慣れていないので
時間見て復習しとかないとなぁ。
うっかり クセが出ちゃいそうになるから・・・・・

それにしても クリップ4個は 使いすぎじゃね?
行方不明になってしまうよぉ・・・・・・・・・・・・


でも二重太鼓、今までよりキレイに出来てるわ♪



拍手[0回]

PR
なんだか 小鼻の辺りの皮剥けがひどくなっており。
補給が必要なのは水分?油分?と激しく迷走。
よしこれでおっけー?と思ったのも束の間で
ファンデ塗ると実は皮剥けしているのが判明してみたり。

いつものライン、忙しくて発注が間に合わなかったのもあり
いろいろサンプルで実験していたんだけど・・・・
DHCのオイルとか、薬用Qとか、とかとか諸々。
イマイチ これだー!って効果が無い。
可もなく不可もなく。

じゃ。 いつものライン頼むか。
と 思いつつ。
結局、気になっていたアレを 購入しちゃいました。
失敗しても初回半額キャンペーン中だし♪

ツバメちゃんプルプルのオールインワンジェル。
定期購入だけどいつでも解約できるし。
何しろ半額だし。

コロカリアスーパーオールインワンジェル 

とうとう 買っちゃったわ。 現品。
モニ使用の時、そういえば皮剥けがなかったかも!って思って。

したらさ、定期購入の特典とかで
クレンジング&ウォッシュフォーム(現品)もオマケでいただいちゃった♪ ぬふ♪

高くない?って最初思ったんだけど。
他社製品と比べたら大差なかったし。
他社のオールインワンジェルよか全然良かったし。
1回ためしに買うなら半額キャンペーンの今がチャンスでしょ?そうでしょ?
・・・と言い聞かせて(笑)


実際、届いて5日目ですが、いい感じです。
小鼻の皮剥け 無くなった様子!
そして楽!これヒトツしか顔に乗せないし。
プルプルモチモチしているよ。

合わせて、タイムセールで購入した「完熟ノニ」のカプセルを飲みつつ
今夜も夜更かし中・・・・(これがイチバンお肌に悪い?!)

拍手[0回]

昨日、大安。
それだからじゃないけどね。
前日夜にどうしても行きたくなって。

樽前山神社 行って来ましたよぉ♪
お礼参りと更なるご利益をお願いしに♪

今回もしっかり『七福神福よせみくじ』をGET!
なななーんと 『福枡』ですぜ!

枡(ます)枡(ます)繁昌
ますます隆盛

ぬぷぷぷぷ♪

七五三参りの家族が何組もいて なんか縁起いいよねー。
とかなんとか言いながら次の目的地に向かう途中・・・・・
扉が開き、新郎新婦が登場したぜ!
縁起いいかもね~♪

そして 本日のメインイベント!
オータムジャンボを購入しました♪


拍手[0回]

着物の着付け教室の宿題がありました。
タンスの中身を調べてくるってゆーやつね。

あわわわわ。 こりゃ大変だ;;;;;;

とりあえず。
2日間にわたって着物と帯の撮影・分類をしつつ。
教室の前日まで放置。
仕事で疲れてたんだもん。

そして前日夜にせっせとフォトショで編集整理。
当日の朝、急いでプリントアウトしてダッシュで教室へ行きました。


いやー。まいったね。
苦しかったよ。この整理。
精神的にも肉体的にも。

あちゃー しつけ糸付いたまんま~ ってゆーのが何枚も。
一度も着ていないうえに存在すら忘れていてゴメンナサイな着物まで。

あはははは。


んー。
でもいっぱいあった着物もちょっぴりずつオク出品してたりするので
当初よりは少なくなってるかも。

苦しみの整理の果てに・・・ なんかスペースを発見してしまった!

もう数枚は入れられそう(ニヤニヤ)

拍手[0回]

何年越しでしょう。
何度も申し込みしては「残念でした」通知を受け取っており。
やっと無料の着付教室の受講がこの秋からスタート。

着物は着れますけどね。
色んな結び方覚えたいし。
先生によってテクニックが違うでしょ。
紐使いもだし。

改めてまたお金を出すまでではないから。
ずっと「無料」に拘ってみた(笑)

着ないと忘れちゃうなぁっていう不安もあったから。
あえて義務的にでも着る機会を作らないことにはね。



で。
ふぅーん。

てくらい、先生によって使う小物も紐の数も帯結びも
こんなにも違うんだ~っていうくらい違って。
慣れるまで初心者状態っす(汗)


前の先生(有料教室)はとゆーと
あるもので代用しましょう(敢えて買うまでもない派)だったし。
使う小物もそう多くはないけど崩れないし。
帯もわりかし簡単に結べるやり方で、1回でスムーズに出来た。
しかも2時間の教室で何回も脱いだり着たり結んだり。

今回の先生はココでこの小物使うの?!っていうくらい使いまくるし。
帯結びじゃクリップ4本も使うし!(前の先生は1本だけ)
クリップ留めるだけで頭がこんがらがる。
どこに付けるって??? みたいな風に。
なので2時間の教室で、1回しか着れず。
しかも帯揚げ結ぶ時間が取れずタイムオーバーだった(苦笑)

まぁ。
先生の数だけやり方があるんだなぁ。

いいトコ取りだけするつもりだけどね。



普段着物推進派のアタシは 断然前の先生のやり方が合ってるんだけど。
普段着慣れしちゃうと正装の時困っちゃうからね。
ココはビシッと習っておきますぜ。

拍手[0回]

♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
プロフィール
HN:
りこりこ。
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  ヒトリゴト*ゴモゴモ日記  All Rights Reserved.
*Material by *MARIA  / Egg*Station  * Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]